PR 保険営業

生保レディからの転職先は?【現役職員が解説】

生保レディからの転職先の記事のポイント

生保レディから転職したけど、大変すぎる…失敗した

生保レディは離職が激しい業界なので、色んな職業への転職が多いですよね。

 

私の友人もたくさん転職しましたが「転職したけど、生保レディの頃よりつらい…」という声もたまに耳にします

 

そこでこの記事では、

  • 生保レディが転職先として選んではいけない職種【かなりキツイみたいです】
  • 転職によって、生保レディの頃より年収がUPする人、逆に下がったりすぐ辞めてしまう人の違い
  • 生保レディの転職先としておすすめの職種

こうした点について解説します。

 

私について

  • 個人向けで第一分野を中心とした営業。毎月の契約は7〜10件以上
  • お給料が10万円以下の月もありましたが、自分にぴったりな職場に転職したことで、ご契約をサクサクお預かりできるようになり、現在は60〜70万円以上は必ず越えるように。
  • 以前の私と同じように、辛く苦しいストレスだらけの毎日を過ごしている生保営業さん向けに発信しています

 

記事のポイント

  • おすすめしない転職先:ウェディング、介護、営業の離職率が高い職業(人材業界や不動産など)
  • おすすめは、生保レディで身に付けたスキルを活かせる職業に転職すること(年収UPしやすい)詳しくはこちら(おすすめの転職先)
  • よくある失敗は、たった1人で転職活動をしてしまうこと。詳しくはこちら(生保レディの転職の失敗談)
  • 生保レディが転職するなら、無料のリクルートエージェントがおすすめですね(生保職員の転職サポート実績も圧倒的に多い)。ここに頼って、イキイキと働けるようになった人が多いです

生保レディの転職先の選び方

生保レディの転職先の選び方

生保レディで身につけたスキルを活かせる職業に転職したか?

私の友人や、友人のさらに友人から聞いた話を踏まえると、生保レディが転職先を選ぶ際に重視すべきことは↑のようです。

 

これまで身に付けたスキルを活かせる職業に転職できると、

  • 年収UP
  • 働きやすい職場を手にいれる
  • ストレスが減り、イキイキ働けるようになる

↑このように転職を成功させている人が多いですね。

 

では、生保レディで身に付いたスキルは何か?次で解説しますね。

 

生保レディで身に付けたスキルを活かせる転職先がおすすめ

生保レディとして働いてきた場合、

生保レディで身に付けたスキルを活かせる転職先探しが大事

これらが身に付いています。

※生保レディのスキルを活かせる転職先は記事後半のこちら(生保レディからおすすめの転職先)で解説しています

 

年収UPや働きやすい環境を手に入れるには、

今あるスキルを活かせる職業を選んだ方が良いのは間違いないですよね

 

逆に、生保レディからの転職先としておすすめできないのは下記↓です。

 

生保レディの転職先としておすすめしない職種

生保レディの転職先としておすすめしない職種

生保レディから転職する友人らはみんな転職エージェント(無料で転職サポートをしてくれる企業)を利用していますが、

下記のような職業をおすすめしてくるような場合、信用してはいけません

 

理由は「生保レディで身に付けたスキルを活かせないし、とにかくキツい」からです

 

営業職の離職が多い業界(人材、不動産など)

「保険という難しい商品を売っていたんだから、人材や不動産の営業でも通用します!」なんてウソ。信用してはいけません

 

いくら保険を売っていたとはいえ、人材や不動産の営業もキツすぎると有名です

 

例えば人材業界では、たくさんの企業に飛び込み営業をして、

「人材派遣を利用しませんか」

「人材を紹介できます」

といった営業をしていくのですが、とにかくキツいんですよね。

 

介護

介護職は常に人を募集しているので転職しやすい業界ですが、

生保レディで身に付けたスキルを活かしにくいのと「年収が低めの業界」なんです。

 

ウェディング

ウェディング業界は華やかなイメージがあるかもしれませんが、

実際はかなり残業が多く、年収も低めの業界ですね。

 

エンジニア

最近はエンジニア養成スクールが増えていますが、

未経験からエンジニアに転職して成功する人は本当に一握りの厳しい世界です。

 

販売員

ショップなどの販売員は営業スキルを活かせる場面もあるのですが、

年収が低めの業界なのと、販売ノルマがある業界です。

 

さて、生保レディからの転職先としておすすめできない職業を紹介しましたが、

次↓はおすすめの職業を紹介しますね

※なお、本記事の後半では「年収UPのために意識すべき転職のコツ」も紹介しています。

 

生保レディからおすすめの転職先

生保レディからおすすめの転職先

生保レディの転職先として、生保レディで身に付けたスキルを活かせる職業を紹介しますね。

 

 

生保レディの転職先(コミュニケーションスキルを活かすなら)

生保レディは、お客さまとたくさんコミュニケーションしますよね。

このスキルをもとに、人事やマーケティング職に転職していく友人が居ました。

 

人事

企業の採用担当としてのお仕事ですね。

 

人事のメリットとしては、

  • 「会社の顔」として学生さんや中途転職希望者に接するため、営業で得たコミュニケーション能力を活かせる
  • 生保レディのようにお客さまから無茶な要求や、高圧的な態度を取られる恐れが少ない(求職者や社内メンバーとのコミュニケーションが主なため)

こうした点があるとのことでした。

 

マーケティング

「商品が自然に売れる仕組みを作る」というお仕事がマーケティングですね。

広告などのお仕事と近いです。

 

「難しそう…」と思われるかもしれませんが、

マーケティングで大切なのは「お客さまの気持ちを想像して、商品の魅力を伝えること」なので、

生保レディとしてお客さまと会話してきた経験が活かせるんですよね

 

生保レディの転職先(営業スキルを活かすなら)

保険という商品は営業職の中でも特に売る難易度が高い

これはよく耳にしますよね

 

下記↓では、その営業スキルを活かせる職業を紹介します。

 

他業界の営業職

「他の業界の営業職に転職したらポンポン売れるようになった」という声はよく耳にしますよね。

そのため、転職先は「良い商材なら営業職でもOK」という場合は他の業界の営業職がおすすめです。

 

営業職はとにかく色んな種類がありますが、

  • メーカー(自社の商品を作っている会社)
  • ルート営業が主な企業(新規開拓ではなく、既存の契約先をメインに取引する企業

こうした企業はノルマが無い、または営業しやすいのでオススメです。

 

なお私の友人らは無料のリクルートエージェントというエージェントを使って上記↑の会社に転職していました。

保険業界にも強いエージェントなので、生保レディとしての強みが活かせる企業を紹介してるとのことでかなり評判です

 

 

営業事務

営業事務は営業担当のサポートがメインの職業ですね。

営業部門をサポートするなら、営業のことを分かっている生保レディの経験が活かせますよね。

 

お客さまと直接やりとりすることも減るので、お客さまとの関係構築にストレスを感じでいた場合は、そうした問題を解消できます

 

生保レディの転職先(保険の知識を活かすなら)

生保レディからの転職先として、やはり同じ保険業界を選ぶ友人もとても多いです。

これまで身に付けた「保険の知識」を活かせるので、年収もUPしやすいんですよね

 

保険の代理店

「生保レディとしてお客さまに商品を販売するのは好きだけど、新規のお客さまを開拓するのが苦手…」

こうした場合↑は、保険の代理店に転職することがとにかく多いです。

 

というのは、保険の代理店はお客さまから来店してくださるので、販売員は新規開拓をする必要がないんですよね

保険の代理店に転職して契約数がグンと伸びたという友人はとても多いです

 

なお私の友人らは無料のリクルートエージェントという転職エージェントを使っていました。

保険業界にも強いエージェントなので、どの保険代理店が働きやすいか、年収UPしやすいか等をとっても詳しく教えてくれるとのことです。

 

なお、来店型の保険代理店と言えば「ほけんの窓口」が有名ですよね。

興味がある人はこちら(ほけんの窓口の仕事はきつい?ホワイト?年収や将来性)をチェックしてみてくださいね。

 

保険のコールセンター

保険のコールセンターも、保険の知識を活かすことができますよね。

 

保険については詳しいけど、営業して販売するのが苦手

こうした場合↑は、保険のコールセンターがオススメです。

 

お客さまのほとんどは自身の保険の営業担当を把握していないことが多いので、

何かご質問があれば保険会社のコールセンターに質問されることが多いんですよね

 

他の生命保険会社

他の職種への転職を検討したけど、やっぱり生保の営業職員として働く方がメリットが多い

↑こう判断するパターンですね。

実際、他社に転職することで成果が出始める職員さんは割と多いんです。

これって、扱う保険商品や上司、部署の方針が変わったことが大きく影響しています。

特に、上司は自身のマインドや成果にかなり影響するので、相性が悪い上司であれば真剣に転職を検討した方がいいんですよ

 

日本生命のセールスレディが成果を出すために上司が重要成果を出すために、上司ってかなり重要なんですよね…

 

実際、私の周りでは「転職して会社と上司を変えたら成果が出始めた」という声がとっても多いです

ダメな上司から離れ、環境を変えたことで契約率がUPした知人たち。

契約率がUPすれば当然お給料もUPするので、さらに心に余裕ができて、さらに営業がうまくいく

 

そんな好循環が生まれるからこそ、生保レディは想像以上に「どの会社で活動するか」という環境が重要なんですよね

 

※なお私の友人はほとんどがリクルートエージェントという無料の転職エージェントに「転職を検討している企業の社風や、部署の方針の最新情報」を確認していました。

こちらのホームページを見ると分かりますが、保険業界への転職サポート実績も豊富なエージェントなので、かなり詳しいようですね

 

 

さて、生保レディからのおすすめの転職先を紹介しましたが、

「生保レディからの転職に失敗した友人の体験談

「逆に転職を成功させた友人らが工夫していたコツ」について次↓で紹介しますね。

 

生保レディから転職のコツ・失敗談

生保レディから転職のコツ・失敗談

こんなことなら、転職しなきゃよかった

 

私の友人には、生保レディからの転職に失敗してしまった人も居ます。

ここでは転職に失敗した体験談と、成功のコツを紹介しますね。

 

生保レディからの転職に失敗した友人の体験談

転職に失敗する理由として、

  • たった一人で転職活動をしてしまう
  • 生保レディのことを全然分かっていないエージェントに頼ってしまう

この2パターンがありました↓。

 

たった一人で転職活動をして大失敗した話

「エージェントって変な会社を紹介するところもあるみたいだから、私は自分で調べて転職活動をする!」

そう意気込んでいた友人ですが、自分一人で得られる情報には限界がありますよね

 

その子は頑張って一人で企業を調べて転職活動をして、なんとか転職できたようですが、

面接で聞いていた仕事内容と全然違う…生保レディの頃より大変すぎる…

 

なんて状況になってしまい、すぐに辞めてしまったみたいです。

※現在は連絡が取れなくなってしまい、その後どうしているか心配です

 

とんでもないエージェントに頼ってしまった話

ちゃんとエージェントに頼って転職しようとした友人も居ましたが、

テレビのCMでよく見かけるエージェントを使ったところ

担当してくれた人が、生保レディについて全然詳しくないので、これまでの経験を完全に無視したような職業ばかりオススメされた

生保レディという経歴を軽視され、まともな会社を紹介してもらえなかった

 

こうした意見が本当に多かったです。

保険業界について詳しくないエージェントは本当にオススメできないんですよね

 

転職に成功していた友人らのコツ

転職に成功していた友人らのコツ

生保レディからの転職に成功していた友人らは、無料のリクルートエージェントというエージェントを使っていました(もちろん無料のエージェント)

 

保険業界の転職にも強いので、

  • 生保レディから他の業界へ
  • 生保レディから他の保険会社へ(アポが不要な、保険代理店など)
  • 環境(上司や保険商品)を整えるために、他の保険会社へ(生保レディを継続)

どんな進路であっても、こうした生保レディの転職サポートの実績がとにかく豊富なんですよね。

 

失敗しないためにも、転職しようか迷っている場合は無料のリクルートエージェントを使ってみてくださいね。

 

保険業界の転職にも強いエージェントだからこそ、職業を変えようか迷っている人の、どんな進路にも対応しているのが嬉しいですよね

 

まとめ:生保レディの転職先

メモ

  • 生保レディで身に付けたスキルを活かせる職業だと、年収UPしやすい
  • 転職に失敗した友人は「たった一人で転職活動をしていた」「保険業界での実績が少ないエージェントに頼っていた」
  • 保険業界からの転職にも強いのはリクルートエージェント(無料)
  • この記事を書いた人
プロフィール画像

まる

個人向けの第一分野を中心とした営業。
以前の私と同じくつらい毎日を過ごしている方々に向け発信しています

-保険営業